1・・・出身地はあちこちで・・・
うーんそう聞かれると困るんだけど。本州の一部はここ(正確には海底か
ら盛り上がってきました)だけど、九州や中国地方は今のウラジオストック
辺りにプカリと浮かんでたし(昔は本州の方が南)、北海道は北アメリカ
プレートの端からの登場だし、北上や阿武隈山地に至っては、4億年前
には豪州の傍にあったのが1億年前頃に当時の超大陸のゴンドワナの
南部と一緒に北上してきたのもので、地方出身が大半なんです。因みに
集まってきた日本列島の各地域は、新たな超大陸パンゲアの東の縁に
組み込まれました。
2・・・ここから日本列島は修羅場に突入!・・・
地球はその歴史上、超大陸の形成、分裂を繰り返しきており、その度に
日本列島も翻弄されてきました。まずは2000万年前、ユーラシア大陸
東縁で地殻が割れ、そこに海流が入り日本海に。それでほぼ一列の日
本列島ができた1500万年前、巨大なプレートの変動で東日本は45度
時計回りに、西日本は反時計回りに回転し、今のカーブに。更に500万
年前頃には北上してきた伊豆半島が本州に激突!この衝撃で富士山が
誕生しました。
3・・・いつかはまた一つの大陸に・・・
いったん形成された超大陸パンゲアは、後に巨大隕石で恐竜が絶滅し
た頃に分裂を始め今の世界5大陸になったのですが、今度はまた一つ
になるべく大きなプレートの移動が起こっています。そのひとつの現象と
して、かって南極の近くにあったインド大陸がユーラシア大陸に激突!
ヒマラヤ山脈を作りだしました。インドは今も大陸の下にに潜り続けてい
ます。また太平洋プレートもユーラシア大陸の下に潜り続けており、その
圧迫で東日本大震災が起こりました。因みにハワイはもうすぐ伊豆半島
と陸続きになります。勿論日本列島全体もユーラシア大陸と一緒になる
事に。その頃になれば竹島だ尖閣だという争いも昔話になるかと。
色々あってもいずれ一緒になる運命!仲良くやっていきましょう!ただ
その頃、私は1億才位なのが残念なんですが・・・・。
2014年3月号へ
2014年2月号・・日本列島君、きみの田舎はどこ?・・