2014年9月号・・・縁は影の如く・・・

1・・・新たな縁とは距離をおいて・・・

 震災により知らない土地へ避難された方々にとって、日々生活上の困難
 に加え、土地の人達とのお付き合いという課題があります。勿論そこに
 正解があるわけではなく、その方それぞれの有様に。家族を失った上
 生まれ育った福島を離れざるを得なかったAさんにとっては、悲しみの
 回復こそが第一で、地域の人達とはなるべく距離を置かれています。
 しかし同じ地域に住む以上、ゼロであるわけにはいかずストレスを感じて
 おられます。

2・・・新たな縁を求めて・・・

 一方、Bさんは遅々として進まないどころか、東京オリンピックにより人・
 資材が都会へ流れ、更に遅れる復興に故郷に戻るのは不可能と判断、
 避難先で生きていくしかないと覚悟。ならばと土地の方々との新たな縁を
 求めて積極的にお付き合いを始められました。しかし最初の1年は被災者
 への同情もあり、とてもいい関係だったのですが、徐々に地域の方々が
 Bさんを少し避けられるようになってきました。地域で長い年月を経て
 培われた文化・考え方との微妙なズレを感じ始められたようなのです。

3・・・縁は影の如く・・・

 この他にも色々な有様をボランティアの立場からですが拝見してきました
 今回は特殊な状況かもしれませんが、通常でも地域の人達とのお付き
 合いは難しいもので、正解があるとは思えませんが、確かなことは「縁は
 逃れば追ってくるし、追えば逃げていく影のようなもの}かと。感情がある
 以上、簡単には出来ないかもしれませんが、縁はあくまで自然なもの、
 無理して追うことも、無理して避けることもせず、あるがままに受け入れる
 のが、結局は長いいいお付き合いにつながるものかなと思います。

 2014年10月号へ