1・・・源さんハトバスに乗る・・・
その日最後の指圧は20年来の患者さんである新宿の源さん(87)。先週ハトバ
スで皇居をグルリ〜その時聞いた五街道から江戸を守る宿場の話が特に面白く、
中でも甲州街道が新宿を通り、真っ直ぐ皇居に向かってるのには驚いたとのこと。
補足すると東海道には品川宿、中山道には板橋宿、奥州と日光街道には千住宿
そして甲州街道には内藤新宿を配し、更にこれらから江戸城に入るとこに堅牢な
門例えば新宿からの道には半蔵門を構え江戸城を守っていたとのこと。
2・・・退路としての甲州街道・・・
「それは聞いたけど、どうして甲州街道だけ直線なのかね〜」「源さん〜それはね
もし江戸城危うしの時、将軍が一気に甲府の城に逃れるように街道を直線にする
必要があったからみたいだね。だから退路としての重要なラインなので半蔵門の
守りを最強軍団である服部半蔵率いる伊賀忍者に任せてたらしいね、源さんも
夜中オシッコしたくなったら廊下を真っ直ぐ直線で駆け抜けトイレに飛び込みたく
なるでしょ〜それと同じつまり尿路としての直線廊下だね」「なんか臭い街道だな」
3・・・情報漏れの危険・・・
「ただいくら半蔵軍団でも城中から将軍の動向に関する情報漏れがあると、将軍
は大変な危機に襲われ、事実命を失った殿様もいたらしいよ〜源さんちも尿路と
しての廊下に物があると、間に合わなくなる時あるでしょ〜いわゆる尿漏れね〜
そんな時のしまった!という気持ち〜これをイタリア語ではアモーレた!って言う
らしいね〜なんちゃってククククク」「先生、そろそろ指圧してくんないかな」「ハイ
ハイ失礼しました」〜よくまあこれで20年続いてるなと反省はしてるんですが・・・
2017年2月号・・・五街道から江戸を守る・・・