1・・・趣味は腰痛?・・・
 
 寅じい87歳一人暮らし、趣味ー腰痛!話し相手が欲しくなると、自動的に腰が
 痛くなり「先生!腰が痛くて今にも死にそうだ!」「了解!来週の水曜になるけど
 いいですか」「OKOK!頼むわ」緊急の割には待てるとこが不思議で。さて当日   取り敢えず主訴は腰痛なので、ポイントたる仙骨を丁寧に指圧。ところでヒトを
 二足歩行に進化させるにあたり、神様は失敗を2つしました。一つは食道と気道
 を混在させ誤嚥の危険をもたらした事。二つは直立の為、多大な負担を腰部、
 特に全体重がかかる仙骨にもたらした事。

2・・・どうして仙骨が神聖なの・・・
 
 ところがこの可哀想な仙骨さん実は「聖なる骨」と古代からいわれているのです
 まだ医学も解剖も発達していない頃から仙骨は特別扱いだったようで、それは
 人体の中心部であり、生殖部を守る部位であったり、火葬して最後に残るのが
 この骨だったことのようで、人々はOS SACRUM(オスサクルムーラテン語で
 神聖な骨)という言葉を与えました。英語表記するとSACRUM(セイクラム)と
 なります。それゆえ神様には動物の仙骨が犠牲(SACRIFICE)に供されてい
 たとのこです。

3・・・でも美味しいのは・・・
 
 日本語では「仙」の字を与えてますが、これは代用で以前は「薦」の字で「薦骨」
 つまり「神に薦める骨」としていたとのことです。この他では聞けない有難い話!
 寅じいも「ほほう、それは面白い!でも骨っていったらやっぱり豚骨だね!あれ
 で出したスープのラーメン!たまんないね!先生、今度食べにいこうよ!」
 マイッタ!鹿児島出身の寅じい、豚骨ラーメン絶対はわかるが、神聖な仙骨が
 豚骨ごときに負けるとは!と心で叫びつつ「いいですね、今度行きましょう!」
 患者さんは神様なんです!

2017年7月号・・・聖なる骨・・・