1・・・先生、なんかチャチャッと治る方法ないかね・・・
別の患者さんから紹介された長年の腰痛に困ってるというおじいちゃんの
第一声。如何にも人の良さそうな、でもどこか慌てん坊タイプ。周囲からは
オッチョコ爺さんと云われてるとか。確かにチョコ爺の気持ち納得。ただ
あったら間違いなくノーベル賞!私が欲しい!チョコ爺さん、すぐ治る近道
求めてアチコチの病院に治療院へ。ただ結果は芳しくなく、次は祈祷師!
という寸前にここを教えてもらったとか。つまり安倍晴明と私はほぼ同列の
ようで。畏れ多いのか、藁をも掴むワラなのかわからないけど。
2・・・近道は遠回りの始まり・・・
取り敢えず触れさせて頂くと、典型的不良姿勢による腰痛。長い時間要して
の慢性腰痛。となれば治るにも時間かかるので近道はなし。晴明クラスの方
でもチト無理かなと。まずは姿勢改善からスタート!とここで問題発生
近道とばかり色々受けた中途半端な治療・整形での当該箇所だけの牽引や
カイロの荒業エイヤ!などによるズレがアチコチに。チョコ爺さん「春風で
カツラズレて困る」と茶話してたけど。それは放置したとこで困るのは
カツラにとまって昼寝してたハエさんくらい。
3・・・治療は焦らずじっくりと・・・
それに比べ身体のズレは連動してるのでちとお時間頂戴に。結局治療は
遠回りに。腰痛に限らず慢性のものは慌てず焦らずじっくり対処しないと
却って悪化させることが多いかと。逆に急性のギックリ腰などは案外早く、
時には原因となった逆方向の刺激で完治することも。戦国時代右側に落馬
し腰を痛めた武士が、休憩するわけにもいかず再度出陣!ところが今度は
左側に落馬!こりゃ困ったと腰に手をやるとアラ不思議痛みはどこへやら。
似たような話は世界中にあるようで典型的な仙腸関節の亜脱臼。但しマネは
しないよう。両側に落ちるようなご主人様、馬君思ってます「このおっちゃん
アホちゃうか、両側落ちるアホ初めてや!」とね。ともあれ治療に近道なし!
じっくりいきましょう!
2018年3月号・・・近道は遠回りの始まり!・・・