1・・・解散訓示・・・
「誇りは口に出してしまえば塵になる」これはPKOペルシャ湾派遣任務完了時
の落合一海佐(当時)の解散訓示とのこと。この言葉の奥にどれほど深い思い
があるか特に今は政治的に自衛隊の方々にとって微妙な状況にあるだけに、
それだけでもHPとして考えさせて頂く重要なテーマではあるが、それはまた
の機会として今日はこの訓示を話題にした、長いお付き合いになる84歳の大
阪生まれのおじいちゃん徳さんとのやりとりで感じた「大阪の笑い」について。
2・・・折角のいい話が・・・
指圧が終わってのお茶タイム、この訓示を話題に。若い頃消防士として働い
てらした徳さんにとっても職種は違えど身の危険を賭しての公務という点で
その状況の難しさにはご理解があり、色々のお話を聞くことができリスペクトの
思い一杯に。そしていよいよまとめに。曰く「要するに酒はいったん口にして
しまえば癖になると同じだな!」わぉ!このいい話がそこにいくの!と思い
つつ患者さんは神様の立場「ハハハなるほどそういうことですよね!」トホホ。
3・・・大阪の笑い・・・
勿論ここには徳さんの笑いの芸の深さ、優しさがキラキラと。笑いが如何に
健康によいか免疫力を高めるかよく知られたことだが、もう一つ効用が特に
大阪のそれはあるようで。楽しくない話は勿論だが、例えいい話でもどうして
も最後は重くなってしまうが笑いはそこを穏やかな軽やかなもので終わり
にしてくれ、次に会いやすくなるようで。何故大阪のそれがというと独断
ながら古代からの大陸との交易にあるのではと。
最初は博多辺りが大陸からの交易地であったが時と共に瀬戸内海を通り
大阪がその中心に。当然ながら人付き合いは洗練されていき、その一つ
が次につながる言葉の使い方、大阪弁の言葉の最後の柔らかさは東京弁
と比べると際立っているが、なかでも笑いで話を終える上手さは群を抜い
てるかと。徳さんはまさに免許皆伝の域にあるようで!
2018年9月号・・・大阪の笑い・・・