1・・・二木の菓子・・・
お掃除頑張った子供達のごほうびは100均に行って好きなお菓子を買うこと。ダウン症
の特徴の一つである集中力のお蔭もあって部屋はいつもピカピカに!その頑張りに
感謝の意を込めて、年に一度お菓子の名店、御徒町にある<二木の菓子>に招待!
初代林家三平師匠の「二木二木の二木の菓子!安くてすいません!」で有名やアメ横
にある日本最大のお菓子屋さんです。最近は中国からの旅行のお客様による大量買
いで更に有名で、ニキニキ上野店・店長の顔は最近特にニコニコだとか
2・・・御徒町・・・
ところで最寄駅の<御徒町>にはちゃんと歴史があるようで。江戸期士農工商の制度
あるとはいえ、農民もお金で御徒士(おかち)の株を買えば武士の中の将軍の近衛兵
たる御徒士になれたとか。給料は低いが武士の格好もでき、何より子に家督相続が
出来る点が魅力だったと。彼らの仕事の基本は江戸城の北面を守ることだったので
、自然上野界隈・今の御徒町周辺に住むようになり、いつしか御徒町とよばれるように
なったそうで。
3・・・さあ今日は仁君の番です!・・・
子供達にとってこのお菓子の町へ行くのはお誕生日と同じくらい嬉しい一日!しかも
自分一人の特別な日。今回は仁君の番!朝からソワソワまあ落ち着かないこと!
可能な限りのお洒落して出発!駅へ行く途中、近所のオバサンに「あら!仁君お洒落
して何処行くの?」「オカシマチ(お菓子町)!」「まあオカチマチ(御徒町)行くの!」
「うん!」お互い頭に描いてるものは違うけどちゃんと会話は成立!コントの名手
アンジャッシュはここにもいたようで。因みに沢山沢山買ったお菓子!帰ってきて
殆どみんなに分けてました!
2018年10月号・・・お菓子の町・・・