2022年7月号・・・・その音!・・・
1・・・長嶋監督の指導・・・
最近はすっかりラジオ派に。その日は阪神の大ファンである石橋高明
さんと元阪神の掛布さんの対談。球界での面白ネタ満載で。かって
掛布さんが松井さんから聞いた話。長嶋さんが巨人監督の時、松井さん
への指導法がまたユニークで、細かいことは一切云わず時々「その音!
その音が出るように振るんだ!」と。うーんわかるようでわからないようで
でもなんか納得。確かにフォームがどうであれ芯でボールを捉えた時は
本当にいい音するのだからまさにその通り!
2・・・そこで振ってみろ!・・・
更には松井さんが大リーグでスランプに陥り長嶋さんに国際電話かけ
悩み打ち明けたところ「そこでバット振ってみろ!」云われ、電話口で
素振り!10分位したとこで「そう!その音!」と言われ以来スランプ脱出
出来たとか。聞いていた高明さんも、ラジオ越しの僕も思わず吹き出して
しまったんですが松井さんはいまもその一言が忘れられないと。
3・・・子供野球教室で・・・
千葉で行われた子供野球教室である少年からヒット打つコツを聞かれ
一言「簡単簡単!来た球をとにかくバシッと叩くそれだけだよ!」と。
聞いていた少年達「・・・・・・」。これは有名な話で僕も最初は長嶋さんは
凄い選手だったけどコーチとしてはちょっと・・と思っていたけど、掛布さん
の話聞いたあとはもしかしたらこれはこれで素晴らしい指導かなと。
事実その時の少年の一人があの時は??だったけど高校野球部で
スランプに陥った時、ふとその言葉思いだし、あれこれ考えず無心に
なって振ってる内にまた打てるようになったとの後日談も。改めて日頃
感性豊かな人の逸話を面白さだけで受け止めてしまうのはとても勿体
ないことだなと。そこに隠された宝石を見逃してしまっていたかもと
ちょっと反省。