1・・・年末は仮設で・・・
年末はいつも仮設で新年を迎えるのが2011年末からの恒例に。
仮設の周りの草取りをし、壊れたとこを修繕し掃除して新年を。
みんな紅白よりは8chのナツメロだ。年が明けるとみんなにお節
を配る。それぞれに色々な思いあるので集まってのお祝いは
なく、一軒一軒に配り一言二言。お節の数は人数より多い。
2・・・徳さんとおしゃべり・・・
徳さんのとこは二つだ。「先生毎年悪いね」「そう思うならその
鼻毛なんとかしようよ」「いいのいいの、伸ばすと長生きできる
らしいよ」「ほうそうなんだ!じゃ僕も今年は伸ばしまーす」
「良太おまえは伸ばすんじゃねえぞ、まだ早いからな」
「オッチャン明日も出るの?」「まあな」「寒いらしいよ、これいいよ」
「葛湯か、有難な」「じゃあ行くわ」「ああまたな」
3・・・明日も浜辺に・・・
あの日から、毎日徳さんは浜辺に出ている。12年になる。
まだ何も見つかっていない。若くして奥さんをなくした徳さんは
漁師として働きながら一人息子の良太君を育ててきた。
2011年3月11日午後2時46分まで。
来年も徳さんのとこには二つお節をもっていく。
2023年1月号・・・二つのお節・・・