1・・・10年来の患者さんともなると・・・
指圧効果は勿論施術者の技量・誠意などに大きく左右されるが患者さん
との呼吸があうと、効果は倍増!つまり患者さんの呼吸吸う吐くとこちらの
圧す引くが合うと絶妙の心地よさに!勿論施術する側が患者さんの呼吸
を感じ調整するものだが、長い患者さんだと寝てるようでも自然とこちらの
リズムを身体が覚えてるようでドンピタに!
2・・・阿吽の呼吸・・・
ご存じの通り「阿」は吐く息、「吽」は吸う息のこと。つまり呼吸があうことで。
それは解剖学的にはいわゆる条件反射の一つとのこと。つまりお互いの
脳が感知してシンクロしてるのではなく( だとしたら反応が速すぎると)
熱いものに触れた時、瞬間手を引っ込める動作と同じで脳を経由せずに
脊椎レベルで指示をだすのと同じだと。長年受けていると身体そのもの
が感知し呼吸を合わせているとのこと
3・・・阿吽のもう一つの意味・・・
サンスクリットでは「阿」が最初の言葉で「吽」が最後の言葉であることから
阿吽で物事の最初と最後を表すときにも使われるとのこと。神社や寺院で
見られる狛犬で口を開けたものと閉じたものありますが、その意味はこちら
の最初と最後の意味で特に「吽」から「阿」へも連続してるという輪廻を
表しているとのこと。確かに指圧のとき圧すー吐くー引くー吸うこれが次の
圧すにつながるので、納得かなと。
2023年5月号・・・阿吽の呼吸・・・