2023年6月号・・・仁君はなでなで名人・・・

1・・・痛いの痛いのとんでいけ!・・・

勝雄君がお風呂に入ろうとしてつまずきスッテンコロリ!
右の膝を打ってしまいワーン!と涙こぼして泣いてしまいました。
すぐ後ろにいた仁君、すかさず「痛いの痛いの飛んでいけ!」
といいながら勝雄君の膝をなでなでなでなで三分間
するとあら不思議、勝雄君痛み感じなくなったようで涙もストップ

2・・・
どうして痛みを感じなくなるの・・・

それは仁君のお兄ちゃんを思う深い愛情のお蔭!
勿論それもあるけど実は生理学的な自然な反応ともいえるようで。
身体で起こる色々な刺激は脳に伝わる前に中継するとこがあり
そこでどれを優先的に通すか選別を。基準は早い者勝ち!
痛覚は細い神経線維を触覚は太い繊維を通るので触覚の勝ち!
遅れた痛覚は減衰されるので痛みは小さくなるということに

3・・・
触れることタッチングの素晴らしさ・・・

身体のもつこの働きは勿論人種に関係なく全ての人の起こることで
神の手たるキリストに触れられ病いが消えるという話も同じ
キリストでなくとも誰でもおこりうること。もし差があるとしたら
痛い人と触れる人がより遺伝的に近いこと。つまり本人が一番
そして母親。そしてあとは痛い人が感情的に受け入れやすい人
それは脳の働きがいったん扁桃体という感情で選別する部分
を通るので。その話はまたいつか。

ともあれ触れ合うことが如何に大きな意味をもつか
病気と人の戦い、更には人と人との争いでもまずは互いを知り合い
そして握手一つでも触れ合うことで、どれほど違ってくるか