1・・・童話の世界・・・・
 
 ダウン症の子供達と時間を共にするようになってからそれまでに体験した事のない不思議
 な出来事に出会うことが多くなった気がします。とても普通では信じて頂けないようなこと
 ばかりなのですが。まるでメルヘンな童話の中の世界に誘われてるような。そんな時は
 彼らが「天使の子供達」と何故いわれるのかわかる気がします。
 
 昨年12月のある日。夜の9時頃最後の患者さんのお宅を後にして多摩川べりを自転車で
 帰っていたら、道端に既に神に召された様子の猫、せめて草むらにと近づくと左の目に
 深い傷の跡、もしその傷に人間が関ってるとしたら神様はきっと罰を与えるかもと思われる
 ような傷。それが致命傷になったようで。目の傷だけに何故か他人事と思えずお墓をと。
 その前に子供達の様子を見てからと皆んなのいるアパートへ。これからお兄ちゃん
 猫ちゃんのお葬式してあげないといけないのですぐ帰るねというと「僕達も行く!」と。
 一瞬えっ!こんな夜遅くに!でも同時に思ったのは子供達がそう思ったその瞬間こそが
 実はとても大切な一瞬なのかなと。心の中に感じた何かそれはタイミングを失っては
 すぐに消えてしまうかもしれないと。

2・・・多摩川へ・・・・

 早速皆んなパジャマから普段着に着替え、一緒に猫ちゃん用のお棺と墓標をダンボール
 とガムテープで作り多摩川へ。時計は既に11時過ぎ、真っ暗な中懐中電灯照らしながら
 猫ちゃんの所へ。一瞬その姿を子供達に見せるのはと思ったけど却ってそれは大人の
 不遜な考えのよう気がしてあるがままの姿を。皆んな涙を流しながらも離れることなく
 優しく触れてあげそっとタオルに包みダンボールへ。
 光子ちゃんの「今度生まれ変わったら沢山沢山楽しいことあるといいね」という言葉を
 共にして皆んなでお祈りを。今思い出してもとても長い時間お祈りをしてたような。
 
 と勝雄君が「お兄ちゃん猫がいるよ」と。えっ?と振り返ると子供達の後ろに五匹もの猫が
 きちんと前足を合わせてまるで子供達と一緒にお祈りをしてるような姿で。
 一瞬まるで童話の世界にいるような錯覚に。信じてはいただけないでしょうが本当に
 並んでいたのです。更に不思議なのは驚いているのは私だけで子供達はいるのに
 気づいても別に驚くこともなく一緒にお祈りを続けていることでした。
 そんな二度とないであろうメルヘンな世界にもっとひたっていたかったのですが、もう
 夜中の1時過ぎになってしまったし私も朝5時に最初の患者さん宅へ行かないと
 いけないので「さあ皆んな帰るよ」と。

3・・・一匹の子猫・・・・

 そして皆んなで多摩川の土手を登り始めた時、仁君が「あれ?もう一匹いるよ」と。
 見ると五匹の陰に隠れてしまっていたのか子猫が一匹。しかも他の猫がみんな帰って
 しまったのにじっとお墓の前に座ったまま。僕みてくると仁君は土手を駆け下り子猫の元へ
 二言三言お話したようで子猫は時々仁君の方振り返りながらも闇の中へ。
 仁君なんてお話したの?と聞くと「もう子供は寝る時間だからおうち帰ろうね」と言って
 あげたんだよと。
 そんなこんなでアパートに戻ってきたのは2時過ぎに。ともあれ無事お葬式も終わり
 子供達もパジャマに着替えお蒲団へ。後のことをおばさんに託し治療院へ戻ろうとしたら
 仁君が「お兄ちゃん、お兄ちゃん」と。なんだろうオシッコかなと「なーに」と聞くと
 「あのね皆んなに内緒だけどあの子猫ちゃん左のおめめ怪我してたよ」と。
 
 今年もまた温かくそしてメルヘンな世界との出逢いがありますように!
2005年1月号・・・・・メルヘン・・・・