1・・・・今にも消え入りそうな・・・・・・
 
 リリリリーン朝5時目覚まし時計が元気よく踊り始め,、さあ今日も頑張らねばと蒲団を抜け
 出そうとしたら何処からか今にも消え入りそうなかぼそい声。
 ニャーオン一歩手前のニャー止まりのかぼそい声。
 何処からだろうとベランダに出てみると、エアコンの室外機と壁の僅か10cm位の隙間に
 母猫とまだ目も開いてない3匹の子猫。それにしてもよくもまあこんな狭い所に、他にもう
 少し綺麗で広くて下の柔らかいとこいくらでもあるだろうに・・・・・。
 顔をみると確かどこかで見たような気が・・・・。思い出しました、近くにいるお野良様で時々
 ゴミの中で食べ物捜してるとこ見たことあります。でもだからといって別段「お早う御座います
 今日は何かいい物みつけましたか?」「いや今日は他の野良様に先を越されたようで」
 「そうですかそれは残念でしたね」なんて言葉を交わしてるわけでありません。
 なのにどうして又私の家にと考えてる内に仕事の時間になり出発。

2・・・・田園調布の猫様・・・・・・・

 この日は偶然というには出来すぎのような話でとある猫様の指圧日。しかも田園調布に
 お住まいの超リッチな方で<ミーコ>という立派なお名前もある由緒正しきご婦人。
 生まれてこの方ゴミ漁りなどした事まずないだろうと思われる方。その裕福ぶりは近所でも
 有名なのですが何より凄いのは腰の具合が今ひとつと感じたらすぐに人間の指圧師を
 呼べるということ。
 すぐに飛んでくる指圧師もたいしたものだけど猫の指圧師でなく1ランク上の人間を指名する
 ミーコ様は猫仲間の間でも羨望の的!
 それに比べ我が室外機の横で出産した野良様は貧乏を絵に描いたようなお方でその身なりと
 いいその自信のなさそうな歩き方といい伏目がちな表情といい同じ猫様でもこうも違うものかと
 思える位の差。貧富の差はどこにでもあるようで。野良様が我が家を選んだのもどこか同じ
 境遇を感じたのかと納得しつつつ何処か寂しさも覚えるようで。

3・・・・貧しくとも母は母・・・・・・・

 その日我が家に帰ったのは夜11時過ぎ。野良様どうしたかなと覗いてみると一生懸命子猫
 の身体を舐めてるとこ。私の患者さんの中に自分のおへそが舐められるのを自慢してるよく
 わからないおじさんがいますが、猫様のそれはそんな遊びではなくまさに子猫の健康管理で
 出産で体外に出たことで一時的にダウンする免疫力を母親の唾液に含まれる殺菌力で
 カバーする大事なお仕事。しかも3匹ですから結構大変な仕事のようでシャワー浴びて出てきて
 カルテ整理して1時間ほどたってもまだペロリンコンペロリンコンと。
 それが終わってやっと今度はオッパイ。まだ目は開いてないのに本能的にオッパイの場所は
 わかるのですからその嗅覚の鋭さはお見事というしかないようで。
 それに比べると私なんか蚊に刺されても何処を刺されたのか分からず身体中狂ったように
 掻く以外対処の仕方を知らず。
 おまけにそんな姿を犯人の蚊は上から「このおっちゃんアホかいな」と呆れて見てるという
 からいけません。

4・・・・・哀願・・・・・・

 ちょっと話はそれてしまいましたが、ともあれその野良様の子猫達への愛情タップリの行動は
 何時間見ていても飽きることなくいつしか時計は午前2時。明日は又5時起きだというのに
 何故か目が離せず。そして全てのお仕事が終わって安心したのか初めて野良様は私の方に
 目を。その距離僅か15cm。日頃挨拶も交わしたことのない野良様とこうして対面してるのが
 なんとも不思議というか。でもじっと私を見る目は明らかに何かを訴えてるようで・・・・・
 「どうかお願いだから追い出さないで下さい。この子達が一人で歩けるようになるまでどうか
 追い出さないで下さい」と。
 「勿論いてもいいですよ。ただ大家さんに見つかるといけないからそん時は上手く隠れて下さい
 あっそれから子育てで疲れたらいつでも呼んでください。指圧してあげますからね」
 そんな会話をしたようなしなかったような。  
2005年5月号・・・子猫誕生・・・・・