1・・・・・巨象にハエ!・・・・・・
指圧の道に入った当初は師である浪越徳冶郎氏がかのマリリン・モンローから来日の際に
指圧を依頼されたという話に日頃ブラウン管の中でしかお目にかかることない方にお会い出
来る機会がある事に驚く一方で、当時の巨漢力士・男女ノ川関の指圧もされていたという話
にはそんな大きな人どうやって指圧するんだろうと不思議でなりませんでした。
そんな素朴な疑問をもっていた私も独立して多くの方を指圧させて頂いてる内に縦・横共に
立派な柔道選手、レスリング選手、アメフトの選手そしてついにある方からの紹介でお相撲
さんの指圧を引き受けることに。優に120キロは超えるその大きさ!ある程度想像はしてい
ましたがここまで大きいとは。とにかくその腹部たるやちょっとした広場かと思えるくらいで傍
にいるとまるで巨像にハエ!小柄な私なんかその上で盆踊りでもできそうな広さなのです。
2・・・・・どうやって指圧するの?・・・・・
さて皆さんどうやって指圧すると思われますか。答えはそうです相手の力を利用するのです。
といっても初めからわかったわけではありません。最初の頃は持てる力の全てを使って指圧
していたのですが、それではまるで効かないどころか疲れるばかりでヘトヘトに。うっかりして
るとフイに動いた巨漢さんの下敷きに。
さて相手の力を利用するといってもお相撲さんはただ寝てるだけで別に何も力は入れてない
ので利用するものはなし。と思いきやどんなに熟睡していても必ず運動し続けてる部分があり
ます。そうです呼吸です。その吐く時に身体が緩み凹んでいく瞬間に自分の体重を利用して
指圧するのです。これならば力は一切使わずに深い所まで圧を効かせることが出来ます。
3・・・・・・ナンバ式運動・・・・・・
最近各方面で話題になってる甲野善紀氏のナンバ理論も同じことで無理な力を使わずに
色々な動きをしていていくもので、元々武術から考えだされたものなので当然相手の力を
利用するという発想はあったのですが、更には自分自身の力も利用してなす点に応用範囲
が多伎にわたる事に。例えば有名になった陸上の末續選手のスタートは従来の如く強く足
を蹴っていくのではなく自分の体重を利用して前に倒れ込むようにしてやり方です。
お相撲さんの指圧で相手の呼吸の力を利用することを述べましたが同時に自分の体重を
利用して押すと云ったのも同じことなのです。
さて相手の力を利用するというやり方にはもう一つ面白い事があります。利用する側と利用
される側の動きが渾然一体となりその境がよくわからなくなるという事です。武術に於ける
「崩し」が成立するのはその瞬間です。甲野氏には「井桁崩し」という考えがありますが、これ
は井桁つまり平行四辺形の形を崩すやり方ですがこれだと相手はその動きが余りに自然な
為にどう崩されてるのかわからなくなってしまうのです
4・・・・・・消滅・・・・・・・・
合気道が何故合気といわれるかというと正に相手と気を合わせる事で相手の力を消滅させる
目的があるからです。指圧において相手の呼吸の力を利用して、かつ自分の力を利用して
進めていくと患者さんは自分の動きと指圧の手の動きが同調して指圧されてるという意識が
消滅していく事になります。指圧の途中で患者さんがお休みになってしまうのはこの動きの
消滅によるものでここまでくれば指圧師も一人前かと。
お互いの力が消滅する事で指圧の効果もより高まるのですが、同時に気持ちの上でも同じ
ことが云える気がします。指圧師と患者さんとの間でも自意識という力が消滅し互いの気持ち
が一致した時は当然の事ながらいい治療になるかと。勿論その責任はお代を頂く指圧師に
あるわけですから、ひたすら患者さんの気持ちを理解し受容する事に心傾けねばと思ってい
るのですが、まだまだ自分が治してさしあげるという気持ち・自意識が出てきてしまう事があり
この道の険しさを実感する毎日です。



2006年3月号・・・・お相撲さんの指圧・・・