1・・・堂々たるお姿で・・・
朝、洗濯物を干し終えてふと下を見ると、エアコンの室外機の上に、正に
堂々たるお姿のカマキリさん!10cmはあるのでオオカマキリに間違いな
し!余りの立派さに、ご挨拶をと正面に。人と話す時はちゃんと目を見てと
思いながらも、左右複眼はともかく眉間にある3つの単眼(色のみ感知)に
はどうお目合わせしてよいものやら目まいするばかり。諦めて視線を口元
へ移すと、まあ可愛いオチョボ口といいたいとこですが、実はこれが昆虫
界の殺人鬼といわれる程の強力な「噛む口(歯がないので顎が口に。因み
に蝶は吸う口に、カブト虫は舐める口に進化)」。とはいえ僕も知る人ぞ
知る(知らない人は知らない)天下の指圧師! 出来れば居を移して頂きた
いとお願いを。
2・・・母の愛は強し!・・・
しかし、いくらお願いしても不動のカマキリさん。うん?もしかして動けない
事情が・・。動物が死んでも動かないのは唯一子供を守る為、とすると近く
に卵が・・。ありました!室外機の側面の換気扇に大きな卵のうが3つ。カ
マキリは一回に100個位の卵を生み、それを泡で包んで卵のうを作り、ス
スキなど細い草の茎などに着床させるのですが、雑草を刈ってしまったの
で仕方なく室外機を選ばれたのかと。本当はそのままにしてあげたいので
すが、その泡は乾くと、強力な接着能(卵の生死がかかってるので当然で
すが)を発揮、最後には換気扇を破壊してしまうので、そのままにはしてお
けず。無理すると網が壊れるので溶剤など使い、やっと除去。
3・・・カマキリ様、お許しを・・・
可哀想だったけど卵のうを除去すると、事態を悟ったのか、母親カマキリ
さんは諦めて、庭の彼方に新たな巣作りすべく旅立たれて行かれました。
終わってみると僕の希望通りにと思いますが、それも今だけの話。いずれ
人類が滅んだとしても昆虫は普通に生き残っています。まあ動物100万種
の内、75万種が昆虫なのですから当然なのですが。数的には勿論、質的
にも、昆虫は羽根があるので何処でも行けるし、身体が小さいので食糧は
少なくてすむし、変身能力高く、環境への適応力が抜群で、何処でも卵産
めるので、生き残るチャンスが非常に高いからです(但し、室外機は別に
して頂きたく)。とはいえ幼い卵の命を奪ったのは事実なので、お許しを
頂きたく手を合わせ お祈りを。済みませんでしたカマキリさん。
2014年12月号
2014年11月号・・・カマキリさん登場!・・・