2015年4月号・・・揺れないブランコ・・・
1・・・笑顔を失ったトモくん・・・
仮設から少し離れた林の中に、ブランコを作りました。乗るのは唯一
五つになるトモくんだけです。 お父さんは彼がダウン症とわかって
すぐ家を出て行き、以来お母さんと二人だけで頑張ってきました。
でも震災で大事なお母さんは亡くなってしまい、いまトモくんは親戚
の人と仮設で生活しています。
ダウン症の子は「天使の子」と言われます。疑うことを知らないその
明るさ、でもトモくんの顔からは、笑顔が消えてしまいました。
2・・・トモくんとの出逢い・・・
トモくんと出逢ったのは、震災のあった年の夏でした。ボランティアを
していた折、ふとした事で友達に。笑顔を失った五才の男の子、地震
の怖さ、お母さんを失った悲しみ、どれほど辛かった。たった一瞬でも
トモくんに笑顔でいてもらうのに、何か出来ることは。
トモくんはお母さんとブランコで遊ぶのが一番楽しかったと。だから
ブランコは大好き、でも公園のそれでは、周囲から色々あり無理な
ので、仮設の裏山の大きな木にトモくん専用のブランコを作りました
いまでも忘れません。嬉しそうなキラキラ輝くトモくんの顔。
3・・・揺れないブランコ・・・
除染の作業などしてる時、トモくんがきて袖を引っ張ります。ブランコ
乗りたい!の合図です。二人で裏山へ。トモくんは嬉しそうにそっと
ブランコに座ります。でも揺れることはありません。地震を思い出し
てしまうからです。
小一時間もすると、横の大木の根元で寝てる僕を起こし、小さな声で
ア・リ・ガ・ト・ウといいニッコリ。こんな時間がいつまでも続けばいいの
ですが。ダウン症の子は生まれつき心臓が強くありません。そこへ
震災で受けた大きな悲しみは、トモくんの残りの人生を大きく縮めて
しまいました。余命1年といわれています。
せめてその日まで、揺れないブランコで笑顔になってくれるならと。
いまはブランコに生まれ変わったトモくんのお母さんも、そう願って
いるのではと。
2015年5月号へ