1・・・お喋りしたくなる顔・・・
仕事柄、多くの方とお会いしますが、老若男女を越えて、この人は
もてるだろうなと思う方が必ずいらっしゃいます。共通してるのは、
どこか赤ちゃんを感じさせる点。赤ちゃんも基本的には動物なので
生き残るため、必死で外界とコミュニケート(言葉に限らず、音も臭い
含め)し、情報を得ようとしています。赤ちゃんがそうなので、ついこち
らもお喋りしたくなってしまいます。
世界で一番もてるのは赤ちゃん!ポイントはコミュニケーション。
これは大人でも同じ、もてる人はお喋りしたくなる人。もっと具体的に
いえば、目もと・口もと。
2・・・目もと・・・
目が合った瞬間、お喋りしたくなるのは、自分を純粋に受け入れて
くれてるのがわかるからです。動物学的にいえば味方とまでは、い
わなくても無害であり安全がわかるからです。しかも正確に。それ
は目の表情を作る筋肉のなかには無意識の自律神経に従うもの
があるからです。そこに嘘があると、笑顔なのに目が笑ってない営
業マンのような不思議な顔になってしまいます。
頭はともかく、身体は何億年かけて培ってきた本能で、営業マンの
笑顔とは別の意図を感じてしまうのです。但し頭の中が余分な情報
で一杯になってると、この本能が働かなくなりますが。
。
3・・・口もと・・・
動物はある行動をする前には、必ず当該の筋肉を緩めます。緩めな
いとゼロからのスタートになり多くのエネルギーを必要とするし、怪我
の原因になるからです。会話も一つの運動ですから話す前には、
必ず口もとが緩んでいます。勿論批難のそれもありますが、相手を
受け入れるお喋りの場合「ほほ笑み」となるので違いはわかります。
もてる顔はコミュにケーションをとろうとしてるのが、目もと口もとで
わかる顔であり、美しいかそれなりかは99%関係ない気がします。
何故「美」は関係ないと力説するか、理由は簡単です!鏡見ながら
執筆してるからです!スイマセン!
2015年6月号へ
2015年5月号・・・もてる顔って?・・・