
まあこの仕事をさせて頂いてると、色んな事情のあるご家庭に遭遇するようで、
市原悦子さんではないが「指圧師は見た」なんてドラマもありかなと・・・・
その節はどうか主役にと思っているのですが・・・・
ご両親のお言葉に従うと、息子さんはもうどうにもならない悪で高校も中退、暴走族
の先輩のいる怪しげな店で働き、もういっぱしのヤクザ気取りで街中を闊歩してるとのこと。
でも闊歩してるなんていうけど私から見れば羨ましい限り、当方はお客様あっての商売と
思うと何処を歩いててもペコリンコンペコリンコンの毎日、近所の野良猫様にまで思わず
ペコリンコン(注・・猫様の指圧もあるので立場上・・)
いつだったかそちらのお宅のお父さんの指圧で伺った時、その闊歩兄さんに偶然お会い
することに。何やら忘れ物をしたとかで一時ご帰還。うん、成るほど威勢がいい、
決して広くない我が家の中をドタンバタン、大声で「おめえが朝ちゃんと入れといてくれねえから
恥かいたじゃねえか、馬鹿野郎!」と母上にわめきながら2階へと・・・
声も声だがその顔の立派なこと、今をときめくあのボブ・サップ殿も負けそうな立派なお顔!、
これならみんな近寄れないなあと感心、
このまま格好よく決めとけばよかったのですが、ついこのヤクザさん隙を見せてしまいました。
丁度私が指圧していた場所から、玄関口が見えるのですが、勢いよくドアを開け一歩踏み出した
時、思わず鉢植えの小さな花を踏みそうになりオットットット・・・・どんなに格好つけて悪ぶっても
いや実際に悪事を働いてても心の奥底に潜む優しさは消しゴムで消すようにはいかないようで。
勿論、こんな光景あるといえばどこにでもあるかも知れません。
ただ生活の何処をみても悪の部分ばかりに見えるこのヤクザさんに隠されてる小さな小さな
優しさに、つまりマイナスだらけに見える事の中に垣間見る事の出来る小さな小さなプラスの部分
に注目するか否かなのですが・・・・
組織開発の仕事をさせて頂いてた頃、色んな行き掛かりから暴走族のお兄さんをはじめ色々な
自称ワルさんと関わることがあったので、もしかしたら、ささやかかもしれないけど小さな花を
踏みつけられなかったこのヤクザさんに通じるものがあるかなとお母さんに小さな提案をしてみました
息子さんがどんな悪やろうと一切触れず、いつも明るい顔で「いってらっしゃい!」「お帰りなさい!」
をそして一日も絶やす事なく息子さんの部屋に安くてもいいから綺麗な花を・・・。
それから約一年半、色々あったようですが今は大工さんの見習いに転身、とても自慢できる息子
とはいえないけど、少なくとも他人様に迷惑をかけることもなく頑張ってくれてると・・・・
勿論ここに至るまで彼の心の中でどんな変化があったのか、それは本人以外決してわからないもの
でも少なくとも確かなのは、隠されてた小さなプラスの部分が表舞台に登場してきたと云うこと。
とここで話が終わると「ああ良かったですね」で済んでしまうのですが・・・本題はここからなのでもう少し
お付き合いの程を!
私達治療家にとってのお客さまは皆さん大なり小なり病気や怪我といったマイナスの部分をもって
いらっしゃいます。治療も基本的にはこのマイナスの部分に対して行うことになるのが普通です。
ただどんなに「先生!もう身体中ボロボロ、もう痛いとこだらけですわ」といわれる方でも、必ず
痛くないとこをお持ちです。この多くのマイナスの中にも存する小さなプラスの部分に注目すると
とても効果のある治療を行うことが出来ることがあります。
例えば、脳卒中の後遺症で左手の機能不全の方がいらっしゃるとしましょう、この場合左手に対し
色々な運動療法が行われますが、同時に健常な右手へも行うとその効果が倍増するようです。
もっと日常的なケースでも例えば右足首を捻挫したとしましょう。この場合腫れが引いてきたらすぐ
運動療法に入りますが、この時同様な処置を捻挫してない左にも行うと確かに治りが早く
なるようです。また、寝たきりのお年寄りをかかえていらっしゃるご家族の方が介護される時、動き
の悪くなった手足のマッサージだけでなく、いい方も必ずマーサージして差し上げれば、よりいい結果
につながると思います。
マイナスの中に埋もれてしまったささやかなプラスへの注目、それは身体においても個人の性格
においても、組織においても大切なような気がするのですが・・・・・。









2003年4月号・・・花を踏めないヤクザさん