2007年7月号・・・・ロイヤルゼリー・・・・
1・・・健康談義・・・・・・

 治療が終わった後よく患者さんと健康談義になる事が多いのですがその日も在日30年の
 アメリカ人のPさんと奥さんを交えて健康お国自慢に。まあ長寿の話となれば日本は世界一
 の国なので話は尽きず。中でも長寿の地域といわれる山梨県棡原村や沖縄での食べ物や
 生活ぶりの話で勝負ありと思いきやPさんの出身のバーモント州は全米NO1の長寿州との
 事。流石にそこまでは知らなかったので俄然興味津々ダンボ耳に変身。
 
 P氏によると当地には「バーモントドリンク」という有名な長寿ドリンクがあるとの事。作り方は
 リンゴ酢とハチミツを大匙一杯ずつ入れそれに水を加えるただそれだけと。とにかくこれ飲む
 と疲れはすぐに取れるし風邪になることもなく長生き出来ること疑いなしと。日本に来てからも
 それを続けてるPさんは今年で93歳になるのですが毎日庭の手入れに元気バリバリなとこ
 拝見するとその効果は本物かと。

2・・・バーモントドリンク・・・・

 確かにリンゴとハチミツは人気の組み合わせのようで。人気になるかどうかの隠れた理由は
 女性に好まれるか否かにある事考えればリンゴに含まれるペクチンという食物繊維は腸を
 綺麗にする事ではトップクラスの効果であり腸と肌の細胞組織は生まれが同じ事からくる
 腸が綺麗になれば必然的にお肌も綺麗になるという連動は一生美を追求して止まない女性
 にはこれ以上の物はなし。それに加えてリンゴは渋柿と一緒にしておくと甘柿にしてくれるし
 じゃがいもと一緒にしておくとその発芽を防いでくれるエチレンガスという魔法の物質をもつ
 貴重な果物。
 
 一方のハチミツはこれまた知る人ぞ知る美容の一品でかのクレオパトラご用達であったとか。
 それは主にビタミンB群の豊富さにあるのですが更にはカルシュウムの多さが気持ちを静め
 ストレス解消に絶大の効果ある事から「東洋のトランキライザー」とまでいわれるもの。

3・・・ロイヤルゼリー・・・・

 ハチミツはご存知のようにミツバチが花から集めてきたものなのですが取る時に持ち運びの
 必要からおダンゴにしていきます。そしてその花粉ダンゴがそのまま保存食になります。
 それがまた物凄い栄養の固まりでタンパク・脂質・糖質・ミネラル・ビタミン等のほぼ全てを
 含むことから欧米では 「パーフェクトフード」とのお言葉を頂戴してるようです。

 更に上をいくのがロイヤルゼリーでかの中国ではその美肌効果から「王乳」と呼ばれています。
 ただその生成過程がちょっと面白しろく先程触れた花粉ダンゴを働きバチが食べそして口から
 出すネバネバの分泌物こそがロイヤルゼリー。そしてその最高の一品を口にするのは勿論
 女王バチ様!男はただその為に働いてるわけでつい先程まで楽しく会話していたP氏と私
 がやや消沈気味になる横で奥さんのまあ晴れやかなこと!次回からは話がどう展開するか
 考えてからせねばとP氏と後悔しきりの一日に。
2007年8月号 へのリンク