1:・・・順子ちゃんのお祈り・・・

「順子ちゃんもう寝る時間だよ。本はまた明日にしようね」「はーい!」
さあこれから順子ちゃんのお休みの儀式の始まりです。
小さな小さなマリア様とのおしゃべりタイムの始まりです。

「今日ね、仁君がお散歩の途中で犬に吠えられて泣いちゃって可哀想
だったからあとでいい子いい子してあげてね」
「それから、夕飯の時光子ちゃんのコロッケ少し小さかったから今度は
ちょっと大きいのが当たるようにしてあげてね」
「それから順子脚太いからちょっと細くなりますように。明日病院お出か
けだから朝までにお願いしまーす。じゃあお休みなさーい!」

順子ちゃんはマリア様がどんな人か知りません。勿論キリスト教のことも
知りません。
順子ちゃんにとってのマリア様はお母さんです。でももういません。

小さい頃順子ちゃんを抱いて歩いてた時交通事故にあい亡くなりました。
お父さんは順子ちゃんに知的障害があると知ると家を出てしまいました
それから順子ちゃんは親戚や施設に預けられましたが障害に加え
事故の時の強いトラウマの為うまくいかず今は我々のボランティア
グループの運営するアパートで暮らしています。今はもうトラウマも消え
いつも他の子の事ばかり心配するとても優しい子に育っています。

2・・・750円のマリア様・・・

いつであったか子供達を連れて西洋美術館へ行きました。
「お兄ちゃん!僕これが好き!私はこっちがいい!」とまあ賑やかなこと。
順子ちゃんにもどれが好きと聞くと黙って「聖母マリア」の絵を指さしました。
結局最後まで順子ちゃんはその絵の前に。

買ってあげたいけどちょっと無理なのでせめて絵葉書でもとショップに
行ったけど微妙に本物と違いパス。それではと銀座の教文堂(キリスト教
関連専門店)にいき色々みていたら3Fにあった何点かのマリア像の中の
一つの前で順子ちゃんはアッという感じで足を止めたのでふと見ると
それは小さな小さな白木のマリア様。僅か750円の一番安いマリア様。

でもなんとも表現しようのない楚々とした姿の美しさ!
それでいて全てを受け入れてくれそうな柔らかい眼差し!
思わずこちらまで厳粛な気持ちに。

私自身高校がカトリック系だったのでマリア様について少しは知って
いましたが順子ちゃんに一切説明はしませんでした。
順子ちゃんがそのピュアーな心で感じたもの以上もう何も必要ないと
思えたので。

それにしても明日の朝までに脚ちょっと細くしてねといわれたマリア様
さぞかし困っただろうなと。さてさて今夜は順子ちゃんどんなお願いを
するのでしょうか。
008年3月号 へのリンク
2008年2月号・・・750円のマリア様・・・