2008年6月号・・・洗足池の天使・・・
1・・・つながれた子犬・・・
 
 その日は近くの患者さん宅に来ていたこともあり賑わう洗足池に
 浮かぶボートやスワンを眺めながらの昼食タイムに。とその時傍
 を小学3年生位の女の子が慌しく近くの管理事務所へ駆けて行く
 姿が目に。でもどうやら閉まっていたようで今にも泣き出しそうな
 顔に誰か怪我でもしたのかなと思い「どうしたの?」と聞くと「あの
 子犬がずうーとつながれたままなの」と。見ると少し先の木に
 真っ白な可愛い子犬がつながれたままに。
 
2・・・必死の眼差し・・・・

 少詳しく聞いてみるともう15分位誰も引き取りに来ないから捨て
 られたのではと可哀想になり誰かに言わなくてはと思ったとのこと
 状況からしてここは普通なら「多分飼い主さんボートにでも乗って
 るんだろうからすぐ来ると思うよ。だからこのままにしといて大丈夫
 だよ」といいたいとこだったのですがその余りの必死な眼差しに
 この子の気持ち大切にしてあげなくてはと「そうかそれで心配に
 なったんだね優しいね。じゃあどうしたらいいか一緒に考えよう」と。
  
 取り敢えず管理の人に来てもらおうと閉まった事務所のドアに
 あった電話番号にTEL。わけを話来てもら事に。そしてその子と
 一緒に待っていたのですがなかなか管理の人も飼い主さんも
 現れずとうとう次の仕事の時間に間に合わなくなってきたので
 事情書いた名刺を渡し心残りでしたがその場を後に。

3・・・子犬ちゃん助かりました!・・・・

 どうなったかなと気になりつつ家に戻ると留守電に「子犬ちゃん
 助かりました。有難う御座います」と女の子からの伝言が。早速
 電話してみるとあの後管理の人がきて呉れて一緒に待ってると
 5分位して飼い主さん現われ子犬を連れていったとのこと。
 その時飼い主さんが「ごめんね心配させてしまって」とお菓子くれ
 たとも。女の子の後にお母さんが出てこられ「娘の話真剣に聞いて
 下さり本当に有難う御座いました」と。更にはお父さんも出てこられ
 同じお礼を頂戴する事に。その朴訥な話ぶりからこのご両親から
 ならこんな天使のような優しい気持ちの女の子が生まれるのも
 当然かなと。
 
 必死な眼差しにより全ての子供達が持ってる秘められた優しさを
 摘んでしまうも育むのも大人であること教えられた気がし改めて
 洗足池の天使に感謝の一日でした。

 2008年7月号へ