2009年4月号・・・香りあれこれ・・・
1・・・フェロモン・・・
仕事の関係で沢山のご家庭にお邪魔する度に色々な素敵な香りに出会う事
があります。お庭のそれであったりお家のそれであったり時には患者さん御
本人のそれであったりします。先日お伺いした87歳のおばあちゃんのそれは
「爽やか」「清潔」という言葉を香りで表現したらこんな感じではと思いました。
例えていえば赤ちゃんのそれかも知れません。
こうした「身体から分泌され他の個体に影響する化学物質」をフェロモンという
のですがこれには皆さんが良く耳にされるであろう性フェロモンだけでなくミツ
バチが仲間に危険を知らせる警告Fや蟻が仲間に道を教える追跡Fやゴキ
ブリが仲間に集合の合図を送る集合Fなど色々あります。さしずめおばちゃん
のそれは爽やかFといえるかもしれません。
<註>世に加齢臭という言葉がありますがこの成分であるノネナールは実
は殆どわからないものです。特に女性は少なくあるとしたら男性の方
です。というのは整髪料のポマードに似たものなのでポマードをよく
使い更にお酒好きで加えてタバコ好きという男性だとよくその香りが
してきます。
2・・・生活の中の香り・臭いアレコレ・・・・
・都市ガス・・本来無臭ですがそれではガス漏れがわからないので玉葱が
腐ったような臭いをつけてあります。
・ニンニク・・臭いの元はアリシンでこれは殺菌効果の高いものなのでよく
ある無臭ニンニクは臭いが減じるのはいいのですがその効果
も半減してしまいます。
・レモン・・・主成分であるレモネンは犬も猫も大嫌いな臭いなので猫に
来てほしくない時は使えます。但しこの臭いイモリは大好きなの
でよくご検討の程。
・バナナ・・ 不思議なことに人間含め全ての動物が好きな臭いでバナナなど
食べたことないだろう亀ですらこの臭いを嗅がせるとニッコリ笑う
といいます。でもそれってどんな顔なんでしょうか。
3・・・嗅覚・・・・命に係わる香りの探知・・・
人間は五感を働かせて周囲の色々な危険を察知し生きているのですが
視覚・味覚などが視床を通過してから脳に行くのに対し嗅覚だけが直接
脳に情報を送ることから考えてもその重要性がわかります。因みに昔は
解剖学上でも臭脳という区分があったそうです
動物にとっても嗅覚の良し悪しは死活問題で特に水の臭い感知は重大
です。その点象の鼻は天才的で象についていけば水がある事みんな
知ってるのでサバンナなどで象の後を色んな動物がゾロゾロついていく
そうです。また精子が何故卵子に向かって突進できるかというと卵子の
出す「花の香り」に引かれていくからだそうです。つまり花の香りのわから
ない男は世に生まれてくる資格はないということになるようで・・・・・反省。
2009年5月号へ






